
令和7年度大施餓鬼会
7月25日、大施餓鬼会にて、檀信徒各家のご先祖様ならびに有縁無縁の諸聖霊に対してのご供養をとりおこないました。 お塔婆を受け取りにいらっしゃる際は、気 […]
7月25日、大施餓鬼会にて、檀信徒各家のご先祖様ならびに有縁無縁の諸聖霊に対してのご供養をとりおこないました。 お塔婆を受け取りにいらっしゃる際は、気 […]
~川施餓鬼「とうろう流し」のご案内~ 日時:8月2日(土)午後7時より 場所:宮の橋畔(地図参照) 戦争殉難者、水難事故者をはじめとする万霊供養の「と […]
80年前の昭和20年7月12日は市街地の半分が灰じんに帰した宇都宮大空襲の日でした。 下野新聞では、毎年宇都宮大空襲の特集を紙面で掲載していますが、今 […]
令和7年3月27日、住友林業様、大工の皆様、そして桂林寺役員の皆様にご参列いただき、上棟式を執り行いました。 上棟式は、建て方まで無事に工事を進めてく […]
~祈りを瓦にのせて未来にのこそう~ 桂林寺新本堂の瓦に皆さまご自身で想いや祈りをご記載いただく「瓦志納」がはじまり、既に多くの方にご奉納いただいており […]
基礎工事が無事に終わり、建て方工事を進めております。3月いっぱいで上棟を迎える予定で、だんだんと建物らしい姿になってきました。 今しか見られない、この […]
3月19日、令和6年度物故者精霊供養会・開山忌・聖観世音菩薩開扉法要を執り行いました。 毎年、春彼岸の際、前年度にお亡くなりになった方々を弔うご法要を […]
昨年の解体工事から地鎮式を経て、年明けより客殿庫裡の基礎工事が始まりました。今月1日にはコンクリート工事が行われ、ミキサー車14台分ものコンクリートを […]
11月22日、客殿庫裡の地鎮式を執り行いました。前日の雨により足元がぬかるんだ状態ではありましたが、当日は晴天にも恵まれ無事執り行うことが出来ました。 […]
9月に始まりました解体工事は、新たな建物で再利用する部材や貴重な彫り物などを外して頂き、丁寧に作業が進められております。10月20日には本堂の解体が […]